岩城 直也(いわき・なおや)プロフィール
作・編曲家
ピアノ・キーボード・鍵盤ハーモニカ奏者
指揮者
ピアノ-コンダクター
音楽プロデューサー
Naoya Iwaki Pops Orchestra 代表/ミュージック・ディレクター
幼少期より音楽に触れ、(家の中でDisneyのサウンドトラックが流れていたのもあってか)音楽教室に通い始める。小学校に上がる頃、電子オルガンに出会う。中学からはジャズ・ピアノを始め、中学・高校在学中には、音楽(オーケストラ)部にてヴァイオリン・オーケストラ編曲などを担当した。
町田市40万人達成記念コンサート出演(2003)や、エレクトーン普及・振興DVD「Yes, Electone Smile!」出演(2006)などを経て、ヤマハエレクトーンコンクール2006 エイジグループⅠ 第2位受賞、RMSファンタスティック・ピアノコンクール 中高生の部 最優秀賞受賞(2010)。
東京音楽大学 作曲指揮専攻 作曲〈映画・放送音楽コース〉を首席で卒業。これまでに、エレクトーンを古賀かおり、長野洋二、鳥居達子の各氏に、和声を石原 真氏に、作曲を服部克久、三枝成彰、小六 禮次郎の各氏に師事。
2015年、ヤマハエレクトーンコンクールにて最高位を受賞した。
大学在学中より、歌手 玉置浩二やグラミー賞受賞のジャズピアニスト ロバート・グラスパーをはじめとする著名アーティストのオーケストラ編曲を手掛け、作・編曲家として活動を始める。また、各音楽大学から100名程の演奏家・コーラスを集結させた「サウンドパティシエ・オーケストラ」を主宰し、企画・プロデュース、作・編曲、指揮、ピアノ演奏などを務めた。
2017年より、日本作編曲家協会(JCAA)理事に最年少で就任。
2019年にバークリー音楽大学に奨学金を得て留学。映画音楽作曲科(Film Scoring Major)および ミュージカル創作科(Musical Theater Writing Minor)に在籍後、日米の垣根を超えて活動している。2020年2月には、在ニューヨーク日本国総領事・大使公邸にてピアノ演奏を務めた。
2021年12月より、「Naoya Iwaki Pops Orchestra (NIPO)」を設立。幼い頃から親しんだボストン・ポップス・オーケストラなどから影響を受け、また師事していた服部克久がクラシック界とポップスの架け橋となるべく活動した東京ポップス・オーケストラの精神を引き続く形で立ち上げた。
2024年7月より、NHK〈うたコン〉番組専属バンド・music concertoの指揮者に就任。
現在、あらゆるジャンルの作・編曲やライヴ・コンサート、映像プロジェクトや映画での演奏指導、ミュージカル制作、プロデュース・音楽監督、バレエやダンスとのコラボレーション、自治体関連事業、教育現場での演奏などを行う。オーケストラでの子ども向け公演など展開するほか、近年ではピアニスト・仲道郁代と小学校等で音楽をつくり出すアウトリーチや、ラ・フォル・ジュルネ2018などでワークショップを行う。
ミュージカル映画/ミュージカルをこよなく愛している。
笑顔を共有できるのが一番のよろこび!
写真と美味しいものと(オヤジ)ギャグが大好き。
これまでの主な作品・公演
◇オーケストラ編曲
玉置浩二
八神純子(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
佐藤竹善
薬師丸ひろ子
鈴木より子(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
中西圭三
スガシカオ(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
斉藤由貴(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
大黒摩季
V6 坂本昌行
中納良恵
一青 窈(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
伊礼彼方
クリス・ハート(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
尾上松也
城田 優 × 昆 夏美
城田 優(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
小林沙羅
福原美穂
大野拓朗(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
尾崎裕哉
屋比久 知奈
ももいろクローバーZ(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
川崎鷹也(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
武部聡志(with Naoya Iwaki Pops Orchestra)
タケカワユキヒデ(弦楽オーケストラ編曲)
岩崎宏美(弦楽オーケストラ編曲)
関ジャニ∞
小曽根 真
ロバート・グラスパー エクスペリメント
沖 仁
三浦一馬
伊藤賢治・菊田裕樹 -「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」(スクウェア・エニックス)
伊藤賢治 -「ロマンシング サガ オーケストラ祭」(スクウェア・エニックス)
椎名 豪 -「CODE VEIN」(BANDAI NAMCO)
ヤマハ音楽教室教材 ほか
指揮:大友直人、西本智実、柳澤寿男 ほか
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京(旧・東京ニューシティ管弦楽団)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ほか
◇編曲
ラン・ラン × 土屋太鳳 × 霜降り明星 粗品『クラシック・マッシュアップ』
ミュージカル『狸御殿』(演出:宮本亞門、音楽:服部隆之)
SING LIKE TALKING
天道清貴
NOBU
センチミリメンタル
鈴木鈴木
稲垣潤一
岡本真夜
大谷康子 × イタマール・ゴラン
Kaya × 須藤千晴 × 友納真緒
マシュー・モリソン
清塚信也
鈴木愛理
青山学院大学ロイヤル・サウンズ・ジャズオーケストラ
◇作曲
TBS系列「A-Studio」番組タイトルバック(2017年3月~)
『聴く、あたりまえポエム』(原作:氏田雄介 脚本:夏生さえり CV:梶 裕貴)
ミュージカルショートムービー「ギョロ 劇場へ」(ストップモーション・アニメーション、制作:ホリプロ × dwarf 脚本:宮本亞門 編曲:ジェイソン・ハウランド CV:柿澤勇人 ほか)- ホリプロ主催「ミュージカル・クリエイター・プロジェクト」選出
Celebrate Asian Joy Project -『I Choose Joy』(プロデュース:高橋リーザ、作詞:Jay Kuo、振付:Darren Lee、出演:Telly Leung ほか)
川崎市多摩区たま音楽祭テーマソング - 『彩るよ あなたの世界』
CM音楽(味の素冷凍食品 ほか)
テーマパーク音楽
◆共演
スターダスト☆レビュー 根本 要
八神純子
鈴木雅之
佐藤竹善
鈴木より子
宮沢和史
中山美穂
ヨースケ@HOME
天道清貴
紅ゆずる
神田恭兵
水野貴以
サラ・オレイン
May J.
エリック・フクサキ
Michael Kaneko
maina
小林武史 - 2016年「My Little Lover 20周年公演」
前田憲男
佐藤允彦
小原 孝
国府弘子
塩谷 哲
大儀見元
TOKU
次田心平
三浦一馬
上野耕平
篠田元一
朝川朋之
渡辺宙明
服部克久
□プロデュース
多元的ポップスバンド Absolute Dears(現・DEARS)
(人名順不同・敬称略)
